今日は運指の練習をしたあとに、ゆっくり目のテンポで
カルリのエチュードOp.246、アンダンティーノ、タレガのエチュードを練習。
基本的なことだけど、左手がきちんと押弦できず、びよーん、びびよーんとなってしまいました。うひゃ。きたねー。指をチェックしながら、弾いていくと、間違えるところはやっぱりおなじことに気づく。ふむふむ。どこで間違えるのかな。あ、押弦してる指が違うようなだとひとつひとつ見てみました。何事も練習あるのみ。
最後に「ロマンス」の後半部分を練習。セーハのコツを思い出すまでに時間がかかる。手首の位置をすこし前に出してみるのがポイント。指で強引に押すのには限界がある。まず、人差し指のセーハ状態で、弦を引いてみて、音がならないところはどこか確認。手首をずらしながら確認してポイントを探してみた。あ、これこれ。これだ。思い出した。
なんででけへんのやろーと思うと思考停止しますが、どうしたら出来るかと考えて考えて試してやってみるのは、何事も楽しいですね。